名古屋~奇跡の濁り~華燭の典
先週はあれやこれやと大変忙しかったけれど、最大の出来事は姪っ子(女房殿の妹御の末娘)の結婚式だった。
27日土曜日、オークラアクトシティホテル浜松のスカイチャペルにて、厳かに結婚式が執り行われ、女房殿と共に参列させていただいた。
幼い頃、よく私の脚にまとわりついてきた、小さく華奢で泣き虫だった女の子は、いつのまにか眩いほどの美しい娘に育ち、この日両親の下から立派に旅立ったのだった。
生まれた頃からの成長ぶりを折々に見てきたので、まるで我が娘を嫁に出すような複雑な思いがしたけれど、佳き伴侶を得て、幸あふれる家庭を築いていって欲しいと、今は心から願っている。
話は前後するが、挙式を目前にした木曜日に、姪っ子が一人名古屋へ行くことになったという。
何しに?と聞いてみれば、結婚指輪を買った宝石店で、式の際に頭に着ける高価なティアラを借してもらえることになったからだとの事。
嫁入り直前の娘が、高額な宝飾品を一人新幹線で運ぶのは心配だなと思い、何かと暇な自分が車を出そうかと提案した。
すると、姪の母親と姉、そして我が女房殿も同行したいと言い出し、結局女性4人を搭乗させた名古屋日帰りツアーの催行となったのだった。(^-^;
往きは新東名岡崎SAで休憩し、11時過ぎに第1目的地ラシックへ到着。名古屋と言えばの矢場とんの味噌カツでお腹を満たしたら、午後は三越でお買い物。自分は単独行動で近隣の建物や地下街を歩いて時間を潰し3時に合流。最後にみんなでわいわいと宝石店へ立ち寄り、ティアラをお借りした。
我が家から名古屋中心部までの距離は160kmほど。ルートはカーナビに任せ、高速道路ではクルーズコントロールで楽々運転ということで、道中何事もなく往復することができ、楽しい一日を過ごせて良かったと思う。
さて、間に挟まった金曜日は前日の疲れも全く無く、goo~さんにご一緒いただき、イワナの棲む大井川の支流へ出かけてみた。
8時過ぎに家を出て、現地着は10時半。
とりあえず天気には恵まれたが、車止めには残念ながら先行車が1台。しかも流れはかなり渇水しているという悪条件。
他の渓に転戦するのも時間の無駄と判断して、とりあえず釣り上がりましょうとなった。
しかしやはり、ハイプレッシャーの流れからの反応は少ない。お昼までに、再び自己融着テープニンフを試した自分は、中小型のイワナが3尾。ドライで攻めるgoo~さんも大苦戦という状況だった。
午後の区間に入って、やや活性も上がったかなと思っていたところ、1時半を過ぎると突然流れが濁り出した。
水量は相変わらずの渇水気味だったので、上流で工事か土砂崩れがあったのかもしれない。しかし、この濁りが状況を一変させる。
いつものBHラッシーに替えた自分にも、ドライを諦めてニンフに結び替えたgoo~さんにも、まっ茶色に濁った流れの中から次々とイワナが喰らいついてくる。
結局、終わってみれば自分もgoo~さんも2桁釣果を達成。サイズこそ最大25cmといったところだったけれど、奇跡的な濁りのおかげで楽しく印象的な釣行となった。
本日、静岡県も梅雨入りとの宣言が報じられた。今週の週間天気予報は、ほぼ連日の傘マーク。
次に釣りに行けるのは、いつのことになるだろうか。
Recent Comments